㈱日本設計情報技術センター部長 遠藤栄治様 2010.4.14

「スリランカの子供達の就学を援助する会」の活動紹介
1 スリランカの子供達の就学を援助する会の設立趣旨
 私たちの会は、スリランカ国の経済的に恵まれない子供達へ就学に必要な援助を行うため1994年1月に有志で設立した民間ボランティア団体です。

 設立趣旨は教育を受ける機会に経済的な理由から恵まれない子供達に、既製の大きな国際援助機関による間接的な援助を行うのではなく、私たちが直接、目に見えるやり方で援助を行う方法として自ら会を設立して賛同する会員を集め会費により教育資金の直接援助を行うとともに、もって同国の文化・経済の向上に貢献できる人材を育てることを目的としています。
2 スリランカ国とは
 インド洋に浮かぶ島国「スリランカ民主社会主義共和国(旧セイロン国)は、面積約65000㎢(北海道の約0.8 倍)人口約2100万人で多数派のシンハラ人約75%。タミル人約20%その他ムーア人等の多民族国家です。

 第二次世界大戦後イギリスより独立し、紅茶と宝石の産出で有名ですが宗教(仏教とヒンズー教)・民族闘争から昨年5月までの内戦では約6万人がなくなったと言われている国です。

 現在では、内戦が終結し民族和解による国づくりが進められています。既に農地開放が済んでいること等もあって、小国ながら援助次第では今後の発展が大いに期待される国のひとつとなっています。

 第2次世界大戦後、戦勝国側からの日本に対する戦後賠償請求の放棄にも当時のスリランカ大統領ジャヤワルデネの助力が大きかった事でも、日本国にとって忘れてはならない大切な国となっています。
3 私たちの活動状況
 スリランカへ向けての活動定期的な就学金援助会員から月額千円を集めて定期的に子供達に現金援助を行い、経済的な面から就学環境の改善を進めています。

 教育環境整備改善を図るための特別援助県や市及び他のボランティア団体等から補助金や寄付を頂き、教育に必要な機器や図書等の学ぶため必要な補助教材の整備に要する費用を援助しています。

 守谷市内に向けての活動

 市民訪問団の派遣

 設立時からこれまで計7回、守谷市民をスリランカに派遣し、子供達との交流を図っています。

 アジア文化に対する関心を高める活動スリランカの子供達の絵画展等の開催
4 これからの活動方針
 図書教材の整備等のハード面から支援する。
 
 今後も会の身の丈にあった息の長い子供達への教育資金援助を行う。